ローコストハウス秀光ビルド-着工67日目 室内ドアが付き始めた!!

石膏ボードの工事も着実に進んでいます。
まだ工期的には半分を少し過ぎたところですが、気分的にはもう完成間近です。😀
ついに室内ドアが付き始めた!!
先日室内ドアのドア枠取り付け工事を行っていましたが、ついにドアそのものが付き始めました。
ドアが付き始めると一気に部屋感が増して来ますね。😁
ドアストッパーです。最近のドアストッパーは、ドアが近づくと磁石でポップアップするタイプが標準の様です。
和室の収納はまだの様です。
スポンサーリンク
いつ風呂場は付くのだ?
工程表では10月末には風呂場工事が完了済みのはず。
工程表は色々と変更されているのですが、いつ風呂場は付くのだろう。🤔
靴箱がついに納品・・・あれっ!?
靴箱がついに納品されました。
秀光ビルドでは最大160㎝幅の靴箱が標準でつきます。
メーカーは建具メーカーと同じなので、フローリングや室内ドアをDAIKENで選んだ場合はDAIKENの靴箱が付きます。
今回シンスケが選択したのは幅120㎝のコの字型のタイプ。
オプションの鏡はあえてつけませんでした。
DAIKEN製の靴箱は面取りがされており、丸っこい可愛いような(ホワイトカラーの場合)イメージの靴箱ですが、オプションの鏡を選択すると、扉全体が鏡になるせいか急にゴツゴツ感が出てしまい可愛さ半減。☹
好きになれませんでした。
オプション料金を払ってまでつけたいとも思えず無しにしたはずなのですが・・・
一応秀光ビルドをフォローしておくと間違って納品したのはDAIKEN。
でも備え付ける際に検品してよ。秀光さん。💢
すぐさま現場監督に電話。
すぐに鏡無しタイプを手配していただけました。
フローリングの色違い、窓ガラスの左右つけ間違いに続き3度目のミス。💢
シンスケは毎日のように現場を見に行っているから全部気が付けたけど、行く暇がない人は完成した時に気付くの?
この辺りがローコストの限界か?☹
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません