90坪の農地を宅地に整地。予想外の出費が発生?

2019年6月27日基礎工事, 新築計画

4月28日に秀光ビルドと請負契約を済ませてから、2ヵ月が過ぎました。
この間に建築予定地の整地が完了しました。整地にかかった費用とその実際の様子をご紹介します。

90坪の整地費用は?

今回、整地費用は写真の見積書の通り146万円です。
大きく内訳は敷地境界のコンクリートブロック積みが75万円。
盛り土が65万円。値引きが5万円。消費税が10万円程度です。

境界のコンクリートブロック積みなどは個人的に不必要だったのですが、今回、市街化調整区域の開発許可の要件として「簡単には破壊不可能な状態での境界の区別」を作る事とのことで仕方ありませんでした。
盛り土をする分の土留としても必要ではあるので仕方ありませんが。

スポンサーリンク

実際の工事の様子をご紹介

before

工事1日目~5日目までは境界ブロックの工事でした。

ブロック基礎のため、結構な深さをユンボで掘っていっています。
正直ブロックを積むだけでここまで大がかりな基礎工事するのかと驚きました。
建築予定地の東側に民家があるのですが、そこの家の垣根がかなり成長していて、根に押されて石段がこちらの敷地側迄10~15㎝程度はみ出ていました。
現場の職人さんは、隣家の石段を撤去したりするのは費用的にも、手間暇(隣家への許可など)的にも大変なので、少し手前側にブロックを積むことを提案されました。
しかし、今回ブロックを積むのは敷地の境界をはっきりさせて、開発許可の最後の確認を取る為なので、1㎝でもブロックの位置がずれていたら許可が下りなくなるとハウスメーカーの担当氏。
なので、急遽予定を変更。

当初はコンクリ基礎の上にブロックを3段~4段積む予定でしたが、コンクリートを岩面に対してバカ打ちして、その上にブロックを1段~2段積むことにしました。

開発許可確認のためにやむを得ない応急処置でしたが、おそらく10年後などは、木の根に押し負けてブロックが盛り上がったりするかもしれないとの事。

一つ懸案事項が増えました。

 仕様書でブロックを4段積むとは確認していましたが、実際に積むと思って以上に高く圧迫感があります。

ブロック4段積み後です。今から盛り土を入れていきます。

盛り土です。 4トントラックで30杯くらい入れたそうです。

After

予想していた以上に大がかりな工事でした。

市街化調整区域の開発許可要件で安息角の問題があるので、盛り土はブロックにはつけてはいけないとの事で。ブロックと盛り土の間に隙間があります。

この後、建築計画はどう進む?

排水などの事もあり少し高めに盛り土をしたようですが、シンスケが想定していたより高くなったので、外構特に駐車場と、玄関までの段差に関して懸案事項が増えました。

いずれにしても梅雨までに整地が終わってよかったと思います。

今後はローンの本申請と、建築許可確認、着工という流れになります。

Posted by sinsuke86